ビジネスチャンスの見つけ方 WEEK21


今回は私がどのようにして稼ぐようになったかを話そう。
知りたいです。

AGENDA 1.ビジネスを見つける方法 2.裏側の真実 3.事業を作るときの大事なポイント
1.ビジネスを見つける方法
どうやってビジネスを見つけるんですか?
思いつくんですか?


ゼロワンといって、何もないところから作り出すんだけど
とっても簡単だよ。
簡単???


人々は何に対してお金を払っていると思う??
商品?サービス?


ちがーう!!
『不』に対してお金をはらっているんだ。

「不」を見つけ出すこと=ビジネスにつながる

不は石ころのように身近にあって、見つけるのは簡単だよ!
例) お母さんが子供おんぶして、荷物を抱えてスーパーから出てきた。
このお母さんの「不」について考えてみる。
不満・・・重たい、時間がない、家事が大変
これを解決するためには?
食材の宅配ビジネスが生まれる
2.裏側の真実

私がフィリピンに駐在していた時、
タクシーに乗って病院に行ったときに
気づいたことを話そう。
SURFACE FACT (表面的な事実)
①道路には大きな広告看板が多いな ②待ち時間長いな。 ③キレイな病院だな。 ④高級車乗り付けてるなあ。

目に見えるものだけでなく、
WHYを考えてみたんだ。
REVERSE FACT (裏側の真実)
①無駄な広告が多いな不経済的・広告を出す企業がいるんだ。 ②待ち時間イライラする
不満 ③④病院に来れるのはお金持ちだけ
不平等
そこから提案したんですか?


そう。
病院内に広告看板を出すことを考えた。

さらにメリットを考えたんだ。
①効果の効率化自分の必要なターゲットのみにリーチできる ②コスト削減
マスメディアの使うマス広告は、 広く出すのでコストがかかる。 病院広告はターゲットにダイレクトリーチができる。 ③ブランディングアップ
病院に置くことでブランド価値が上がる。
3.事業を作るときの大事なポイント

重要なものは3つ

①新しいものをさがすな = アインシュタインになろうとするな。

世の中はオープン ソース化されている。
あるもの×あるものでビジネスが進化していく。
情報と情報のつなぎ合わせ。
新しいアイデアなんて探さず、
とにかく情報に触れることだよ。

②ターゲット層を絞るな
「ニッチ戦略とターゲットを絞るは違う」

例えば、あなたの店の周りに住んでる人がターゲットとしよう。
ニッチ戦略というのは、下の図のように
色んなお酒を出すのではなく、カクテルを出そう!
そこに合う最大のマスを狙うこと。なんだ。

そこのマスをさらに、女性にターゲットを絞って・・・
なんてすると、どんどんマスが小さくなってしまうんだ。
だからターゲットを絞らなくていいと私は思う。

③シード(種)はどこにでもある。

これは、先に伝えた通り。
石ころのように転がっているということだよ。
ビジネスチャンスの見つけ方は
世の中の「不」を探すこと
情報に触れること ですね。

校長先生の講義はこちら