動画を作ってみたい 編集編3
2020年6月29日
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/240_F_177995096_VzXCAFWhXrFCorWfbzSlyjzfQIVlWeWr.jpg)
![校長先生](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/05/371176_s-300x225.jpg)
校長先生
今回は、カットとテロップ・テロップの装飾だよ。
AGENDA 1.カット 2.テロップ 3.テロップの装飾
1.カット
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/カットとテロップ 1.jpg)
キーボード「c」で、カットしたいところ(前後)をクリック。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/カットとテロップ 2.jpg)
カットしたいところを左クリックで選択して
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/カットとテロップ3.jpg)
「Deleteキー」で消去。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/カットとテロップ4.jpg)
![校長先生](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/05/371176_s-300x225.jpg)
校長先生
空いたところは、右クリックすると、リップル削除っていうのが出てくるので
それを選択して間を詰めてね。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/カットとテロップ5.jpg)
![校長先生](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/05/371176_s-300x225.jpg)
校長先生
1度に消す場合は、矢印で範囲選択して、
「シーケンス → ギャップを詰める」でOK
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/カットとテロップ6.jpg)
2.テロップ
![校長先生](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/05/371176_s-300x225.jpg)
校長先生
次はテロップを入れていくよ。
画面上でキーボード「t」押して、テロップを入力。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/カットとテロップ7.jpg)
表示したいところまで、ドラッグして伸ばす。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/テロップ7.jpg)
色を選択。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/テロップ9.jpg)
3.テロップの装飾
![校長先生](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/05/371176_s-300x225.jpg)
校長先生
テロップは色々装飾できるよ。
フォントを選択。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/テロップ10.jpg)
大きさも背景も自由に設定する。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/テロップ11.jpg)
または、四角作成で好きな大きさに描いて
シーケンスでテキストの下に動かすと文字の背景になる。不透明度・色を選択。
![](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/06/テロップ12.jpg)
まとめ・・・
1.カットは好きなところでクリック
2.テロップは映像に合わせて、表示時間選べる。
3.テロップ装飾は大きさ・色・背景など選択できる。
色々やってみよう♪
![HACHI](https://atelier-hachi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG-5562-300x300.jpg)
HACHI