ブランディングスキル MUP Week8
2020年5月10日 2020年5月31日




校長先生
市場を調べて、ターゲットを絞って直接伝えることが
マーケティング。

HACHI
はい。わかります。
次のAdvertisingとは?

校長先生
広告のこと。
不特定多数にビラ配りする感じ。

HACHI
すごい効率悪そう・・・。お金かかりそう。

校長先生
そうだね。
次のPRについては、例として
TVで「これおいしいよ!」って有名人が伝えること。

HACHI
わかりやすい!!買うわ~。気になるわ。


校長先生
ブランディングがないと、価格でまず勝負するんだ。

HACHI
後のスパイラルは上の図を見ただけで分かりますね~。
ブランディング無いと怖っ!!



HACHI
700円くらい?かなあ。損しなさそうだし。

校長先生
あまーい!!何となく??


HACHI
利益が高いところに価格設定なんですね。
すみません!何となくって、

校長先生
実践する価格帯、切り捨てる価格帯が分かるでしょ。
で、挑戦するのがその上の価格帯。そこがビジネスの面白さなんだよ。


校長先生
相場500円のものを1000円で売るには、付加価値が必要なんだ。

HACHI
はい。
素敵なインテリアのお店で、ゆったりするとか?
良い材料で作られたものとか?

校長先生
そうそう。でも、それにはコストがかかるでしょう。
一番コストがかからないのは、サービスなんだ。
エンターテイメント。接客とかね。
今回のまとめ
◇ブランディングとは、相手から好きと言ってもらえること
◇ブランディングないと事業は続かない
◇何を?どうやって繋がって、どう広めて、どういう風に売るか?がブランディング