資産運用スキル 投資はやらなきゃ WEEK25


今回も自己投資のところ、
何で投資をしなくてはならないかを話そう。

AGENDA 1.GDPって? 2.給料がなぜ上がらない? 3.投資は必須
1.GDPって?
GDPって国内総生産のことって習いました。


もっと分かりやすくいうと?
・・・

GDP=その国が儲けたお金
1.企業投資(民需)
2.個人消費(民需)
3.政府支出(国)
4.貿易収入(国)

GDPには名目と実質の2種類があるよ

???


国だと大きすぎるから
ガリガリ君で説明するよ。

ガリガリ君 昔は60円
今は70円
2000年 60円が1万本売れた 60万円
2019年 70円が1万本売れた 70万円

GDP 10万円増えた!成長した!で良い?
何か違う気がする。。
金額は増えたけど
数は変わってない・・・


そう!
それが名目と実質の違いだよ。
名目GDP=金額
実質GDP=数
実質GDPは伸びていないってことですね。

経済成長率
(今年のGDP-指定年のGDP) ÷ 指定年のGDP × 100
*名目なら名目、実質なら実質で計算する。
(60万円-2000年60万円)÷60万 ×100 = 0
成長率0%!
2.給料はなぜ上がらない?
GDPデフレーター
名目GDP ÷ 実質GDP
70万円 ÷ 60万 = 1.16

1以上 = インフレ(物価が上昇=円安・円の価値安い) |
1未満 = デフレ(物価が下落=円高・円の価値高い) |
インフレ
売上UP 株価UP
給料UP
消費UP
売上UP

日本は2003年~デフレ脱却を目指して、
インフレに転じたよ。
?給料上がってないですけど?


それは・・・
日銀がETF(上場企業株)を購入してた。
日銀は国が55%保有している銀行なので、国の銀行と言える。
その国の銀行が多額の上場株を購入したことで株価が上昇していた。
(自作自演???)

海外の投資家も買っているんだけど
いつ、終わりが来るか分からないんだ。

企業は・・・
・従業員の給料上げてる場合じゃない
・人増やせない
・海外に進出・投資しよう
・いざという時に貯めておこう(内部留保)

だけど、国は
「最低賃金上げろ」
「長期派遣は賃金上げるか雇用しろ」
「定年は70歳まで」
って言いだしてる。
給料上がらないわけですね。
ていうか、雇ってもらえない?

3.投資は必須

ここまで来ると
投資が必要な理由が分かるだろう?
はい。
リストラされるかもだし、
70歳まで会社で働きたくない~。


そう!
年金問題もあるでしょう。
もう頼れないって思ってます。
だから、なおさら何とかしなきゃ。

日本は中間層が消えて、金持ちが貧乏人かに分かれる。

生き残るためには
まずは所得を上げて投資に回そう!
分かりました!

自己投資=景気に左右されないための最大の成功術
校長先生の講義はこちら ↓